この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年03月24日

またまた、娘ちゃんの手作り讃岐うどん

「なんか作ってあげるガッツ
卒園式が終わってから、かなり張り切っている彼女です。
3月は新一年生で、4月からは一年生になるんやってワーイ
なんだろう?その違い…面白いなぁ
ホントに良い子に育ってます。ありがとーハート

で、何を作ってもらおうかな?
うどんかな?
ありましたぁ。『代打ち麵ロール

やる気満々ですアップ

●人参
●大根
●ちくわ
●えのき

まず、人参、大根が少し柔らかくなるまで茹でます。

ついている麵つゆとちくわを入れて、ひと煮立ちさせます。

さてさて、麺は娘ちゃんが頑張りました。

型抜きを使って、星、ハート、くま。
湯がき時間は、ちょっと長めの15分くらいです。(たっぷりのお湯でゆがきます。)

娘ちゃんは型抜きしながら、「星は願いが叶うんよ。」「ハートは大好きってことなんだよ。」「くまは…可愛いからね。」
色々教えてくれながら、楽しそうに作ってくれました。
「お母さんハート愛してる~」
これが、愛情たっぷりのお料理なんだなぁ泣き
日々の忙しさで忘れかけてました。



美味しく出来上がりました。娘よ!ありがとー

自分でうどんを切って、茹でるだけなのに、手作り大満足になります。
美味しい麵つゆもついてて、お味も大満足~ハッピーハート



  


Posted by ぶ~けっとん at 21:14Comments(0)こんぴらや販売

2018年03月24日

忙しい朝もレンジで3分‼レーズン蒸しパン

一日予定が詰まっている日に寝坊しましたガーン
ひとりだとなんにもせずに出かけるけど、春休み中の娘ちゃんがいたらそうもいかない。
バタバタと掃除洗濯してる間に、何とか朝食を作らなきゃ!

「パンでいい?」
「いいよースマイル
ありがとー。かぁちゃん助かります泣き

そして、こんな日の朝食は『パックde蒸しパン』で、蒸しパンにします。

この『パックde蒸しパン』は、とっても簡単に作ることが出来て、出来上がりがふわふわモチモチが美味しいんです。

レーズンをいれて、ちょっと甘さをたしました。

作り方は簡単です。

袋の裏面に書いてある点線が、すごく分かりやすい。
粉を下の点線までおとします。(底をトントンしてね)

お水は上の点線まで入れて、よく混ぜます。(計量カップも使わない)
はい、ここで娘ちゃんの登場‼
「私がするフッン


レーズンも入れて、粉が残らないように、しっかりよく混ぜて、袋の底をトントンして空気抜きをします。
あとは、レンジで3分‼

出来上がり~メロメロ
レーズンたっぷりです。
ホワイトソルガムを使った身体にやさしいグルテンフリーの商品で、食物繊維は米粉の約4倍です。
それに、洗い物も少なくて助かります。左とっても大事

寝坊から始まった一日汗も、いい一日になりましたハートありがとー








  


Posted by ぶ~けっとん at 01:57Comments(0)中野産業

2018年03月22日

さぬき生パスタでミネストローネ風スープパスタ!

卒園式が終わりました。
「終わったらするぞーパンチ」と気合いをいれていた『断捨離』が昨日から始まりました。
まずは、娘ちゃんのおもちゃや数々の製作物。
本人の気分次第で、なかなか進まない。やっとゴミ袋4つ処分しました。
疲れたよ~汗
まだまだ先は長いけどねタラーッ

外出せず頑張ったから、冷蔵庫にあるもので、晩ご飯をすませました。
残り野菜をたっぷり使って、ミネストローネ風スープパスタを作りました。
じゃ~んブタ
雨で寒いから温かいスープで美味しいよ。

材料は

●トマトピューレ
●玉ねぎ
●じゃがいも
●人参
●ベーコン
さぬき生パスタ フェットチーネ

①玉ねぎ、じゃがいも、人参、ベーコンを同じ大きさの1、2㎝角で切ります。
②フライパンにオリーブオイルをいれて、①を炒めます。

③トマトピューレをいれて、水300cc、コンソメ顆粒小さじ2杯で煮ます。

④野菜が少し柔らかくなってきたら、パスタを湯がきはじめます。
⑤『さぬき生パスタ フェットチーネ』は、塩を入れずに湯がき時間は7分です。
⑥スープの味を塩コショウで整えます。
⑦お皿にパスタをのせて、上から野菜たっぷりにスープをかけて、出来上がりです。

パスタは簡単に出来るし、生パスタはモチモチだから満足感で幸せいっぱいになります。
温かいスープで心もポカポカあったかいニコニコ

これでまた、続きの断捨離が頑張れそうダッシュ
春は部屋も心も軽く過ごした~い晴れ  


Posted by ぶ~けっとん at 08:59Comments(0)こんぴらや販売

2018年03月14日

ママ友達のおうちでさぬき生パスタランチ!

ママ友達のおうちで、持ち寄りランチスマイル
小さい子どもがいると、なかなかそとでのランチは難しい。
ゆっくりおしゃべりもできないよね。
だから、よくおうちランチをしてます。

今回は2歳の女の子もモリモリ食べた『和風クリームパスタ』です。

私が持っていったのは、こんぴらや販売の『さぬき生パスタ スパゲッティ』です。

ママ友達の冷蔵庫から材料を頂いて、簡単に美味しくメロメロ
●玉ねぎ
●ベーコン
●牛乳 200㏄
●麵つゆ 大さじ1
●バター
さぬき生パスタ スパゲッティ』は6分で湯がけるから10分あればできちゃいますダッシュ
パスタを湯がいてる間に、材料を切ってフライパンで炒めます。

ここで、好みの違いが!玉ねぎについて、ママ友さんはクタクタが好き。私は少し歯ごたえがあるのが好き。
今回は私が調理してるから私好みで(笑)
炒めたら、牛乳、麵つゆを入れて、軽く煮込みます。

パスタが湯がけたら、入れて軽く混ぜバターをいれます。

塩コショウして、味を整えたら出来上がりアップ

これがママ友達にめっちゃ喜ばれて、私も嬉しいですハート
「時短で、この美味しさなら助かる~メロメロ」と。
生パスタのモチモチも気に入ってもらえて、持っていって良かったぁー
牛乳に麵つゆ‼なかなかですガッツ

ママ友達との時間は何時間あっても足りないくらいしゃべっているワーイ
今回も笑って怒って愚痴って、美味しいもの食べて、ハッピーな時間を過ごしました。  


Posted by ぶ~けっとん at 20:35Comments(0)こんぴらや販売

2018年03月12日

蕎麦のような讃岐うどんでランチ。

ひとりおうちランチは、『簡単。早い。もちろん美味しい。』が良いチョキ
家に居る日は必ずバタバタしてる汗
「あれしとこ~」
「ついでにこれも」
気が付けばお昼すぎてて、慌ててランチします。
「お昼は食べないのスマイル」と言ってみたいタラーッないないワーイ

ひとりランチは、やっぱりうどんですね!
『月見ワカメうどん』好きですメロメロ

お蕎麦に見えるけど讃岐うどんです。
こんぴらや販売の『蕎麦らしきうどん

●天かす
●ワカメ
●温玉  ①鍋にお湯を沸騰させ、火をとめる。②おたまでそ~っと卵を入れ、ふたをしないで12分おく。
ガーン今回の温玉はもう少し置いとくんだった。
3個入れたからかな?
鍋の大きさ?う~ん。
後の2個もこんな感じだったら…



お蕎麦、じゃなくてうどんのゆで時間は2分です。細麵なので、ゆで時間は早いです。
たっぷりのお湯でゆでます。

これ「讃岐黒五うどん」と言って、黒米、黒大豆、黒ゴマ、黒松の実、黒カリンが入っています。
黒ずくめのうどんです。
この黒が栄養高いうどんになるんですね晴れ
麵つゆも入ってます。このおつゆも美味しいのよね。
うどん美味しく頂きました。が、
今回は温玉の硬さが…泣き惜しかったなぁー


蕎麦らしきうどん』は一袋200g入ってるから、いつも半分湯がいて作って食べて、残りの半分は、袋のあけくちをしっかり止めて冷蔵庫に保管します。
また、娘ちゃんに「お蕎麦よ~~」ってだしてみようアップ

  


Posted by ぶ~けっとん at 22:59Comments(0)こんぴらや販売

2018年03月04日

今日もちょっと読んでます。


今、気になって読んでる本『小さな習慣』

読みながら考えてみると、毎日習慣になってることが多いこと。

ポジティブな行動もネガティブな行動も…



  


Posted by ぶ~けっとん at 11:11Comments(0)