2020年09月28日
グルテンフリーのプチお好み焼きを作ったよ。
平日、娘ちゃんのお稽古がある日の夕飯は簡単にすませたい。
だけど、しっかり栄養もほしい!
そんな時のメニューには、麺!
簡単!!だけど、やっぱり野菜不足が気になります。
そこで、お好み焼きは⁉


お好み焼き粉でも小麦粉でもなく、グルテンフリー商品ホワイトソルガムの『料理ミックス粉(まるちミックス粉)』を使って、お好み焼きを作ってみました。

原材料は、ホワイトソルガム粉。グルテンフリーで食物繊維は米の約4倍、ミネラルも含んでます。
これを使えば、簡単に身体に優しいものがとれます。
材料は

①まるちミックス粉100gに、300㏄のかつお出汁を入れて混ぜます。

とても滑らかな生地になり、全くダマにはなりません。

②キャベツ、乾エビ、天かす、ちくわ、ねぎを入れて、ふんわりと混ぜたら焼きます。

食べやすいように、プチお好み焼きにしました。
焼きあがったら、娘ちゃんがアレンジをして出来上がりです。

ぶたちゃん
くまちゃん
お好み焼きは、モチっとしてとっても美味しかったです。
2つ食べた娘ちゃんは、まだまだ、食べれそうで最近食欲旺盛、成長期真っ只中です。
美味しくて、私もついつい食べ過ぎちゃったけど、グルテンフリーなので、まっいいか
だけど、しっかり栄養もほしい!
そんな時のメニューには、麺!
簡単!!だけど、やっぱり野菜不足が気になります。
そこで、お好み焼きは⁉


お好み焼き粉でも小麦粉でもなく、グルテンフリー商品ホワイトソルガムの『料理ミックス粉(まるちミックス粉)』を使って、お好み焼きを作ってみました。

原材料は、ホワイトソルガム粉。グルテンフリーで食物繊維は米の約4倍、ミネラルも含んでます。
これを使えば、簡単に身体に優しいものがとれます。

材料は

①まるちミックス粉100gに、300㏄のかつお出汁を入れて混ぜます。

とても滑らかな生地になり、全くダマにはなりません。

②キャベツ、乾エビ、天かす、ちくわ、ねぎを入れて、ふんわりと混ぜたら焼きます。

食べやすいように、プチお好み焼きにしました。
焼きあがったら、娘ちゃんがアレンジをして出来上がりです。

ぶたちゃん


お好み焼きは、モチっとしてとっても美味しかったです。
2つ食べた娘ちゃんは、まだまだ、食べれそうで最近食欲旺盛、成長期真っ只中です。
美味しくて、私もついつい食べ過ぎちゃったけど、グルテンフリーなので、まっいいか

2018年08月26日
休日の朝は、グルテンフリーのパンケーキから始めてみました。
夏休み最後の週末です。
猛暑
猛暑
で、身体にはしんどい夏だったけど、良く遊んだなぁ
娘ちゃんも体調を崩すことなく、毎日元気に過ごせました
宿題も終わって、ほっ。
一日ゆっくりして、新学期を迎える準備をしましょうか♪
最近、身体に気を付けていたような、そうでないような…
何年か前までは、冬太り、夏瘦せで、ちょうどよかったのに、今は全く夏瘦せせず、ヤバい
来月は人間ドックです。
去年の検査で気を付けなきゃいけないことを、すっかり忘れています
その時は気を付けるのに、いつの間にか…
と、思ったので、朝食は身体に気を付けてグルテンフリーの まるちミックス粉を使いました。
パンケーキです。


原材料は、ホワイトソルガム粉です。何と言ってもグルテンフリーだし、食物繊維は精白米の約4倍でミネラルも含んでいます。
身体にやさしいよねぇ
商品の袋の裏面に

おすすめパンケーキの作り方がありました。
中野産業の商品レシピを参考に作ってみるのも楽しい。
http://www.w-sorghum.com/
早速
水を炭酸水にすると、よりふんわり食感になります。
材料を混ぜると、もっちりした生地になるよ!

ホットプレートで、調理すると、娘ちゃんが率先してお手伝いをしてくれます
子どもでも、簡単に美味しいパンケーキが出来上がりましたぁ
今日だけにならないように、身体を大事しないとね
そうそう、この前、買い物してる時
娘ちゃん「おやついらない。」
私 「どうして?」
娘ちゃん「お母さんも食べちゃうでしょ。」(私のお腹を見ながら…)
私 「。。。はい
」
娘がこわい
猛暑



娘ちゃんも体調を崩すことなく、毎日元気に過ごせました

宿題も終わって、ほっ。
一日ゆっくりして、新学期を迎える準備をしましょうか♪
最近、身体に気を付けていたような、そうでないような…

何年か前までは、冬太り、夏瘦せで、ちょうどよかったのに、今は全く夏瘦せせず、ヤバい

来月は人間ドックです。
去年の検査で気を付けなきゃいけないことを、すっかり忘れています

その時は気を付けるのに、いつの間にか…
と、思ったので、朝食は身体に気を付けてグルテンフリーの まるちミックス粉を使いました。
パンケーキです。


原材料は、ホワイトソルガム粉です。何と言ってもグルテンフリーだし、食物繊維は精白米の約4倍でミネラルも含んでいます。
身体にやさしいよねぇ

商品の袋の裏面に

おすすめパンケーキの作り方がありました。
中野産業の商品レシピを参考に作ってみるのも楽しい。
http://www.w-sorghum.com/
早速

水を炭酸水にすると、よりふんわり食感になります。
材料を混ぜると、もっちりした生地になるよ!

ホットプレートで、調理すると、娘ちゃんが率先してお手伝いをしてくれます

子どもでも、簡単に美味しいパンケーキが出来上がりましたぁ

今日だけにならないように、身体を大事しないとね

そうそう、この前、買い物してる時
娘ちゃん「おやついらない。」
私 「どうして?」
娘ちゃん「お母さんも食べちゃうでしょ。」(私のお腹を見ながら…)
私 「。。。はい

娘がこわい

2018年03月24日
忙しい朝もレンジで3分‼レーズン蒸しパン
一日予定が詰まっている日に寝坊しました
ひとりだとなんにもせずに出かけるけど、春休み中の娘ちゃんがいたらそうもいかない。
バタバタと掃除洗濯してる間に、何とか朝食を作らなきゃ!
「パンでいい?」
「いいよー
」
ありがとー。かぁちゃん助かります
そして、こんな日の朝食は『パックde蒸しパン』で、蒸しパンにします。

この『パックde蒸しパン』は、とっても簡単に作ることが出来て、出来上がりがふわふわモチモチが美味しいんです。

レーズンをいれて、ちょっと甘さをたしました。
作り方は簡単です。

袋の裏面に書いてある点線が、すごく分かりやすい。
粉を下の点線までおとします。(底をトントンしてね)

お水は上の点線まで入れて、よく混ぜます。(計量カップも使わない)
はい、ここで娘ちゃんの登場‼
「私がする
」


レーズンも入れて、粉が残らないように、しっかりよく混ぜて、袋の底をトントンして空気抜きをします。
あとは、レンジで3分‼

出来上がり~
レーズンたっぷりです。
ホワイトソルガムを使った身体にやさしいグルテンフリーの商品で、食物繊維は米粉の約4倍です。
それに、洗い物も少なくて助かります。
とっても大事
寝坊から始まった一日
も、いい一日になりました
ありがとー

ひとりだとなんにもせずに出かけるけど、春休み中の娘ちゃんがいたらそうもいかない。
バタバタと掃除洗濯してる間に、何とか朝食を作らなきゃ!
「パンでいい?」
「いいよー

ありがとー。かぁちゃん助かります

そして、こんな日の朝食は『パックde蒸しパン』で、蒸しパンにします。

この『パックde蒸しパン』は、とっても簡単に作ることが出来て、出来上がりがふわふわモチモチが美味しいんです。

レーズンをいれて、ちょっと甘さをたしました。
作り方は簡単です。

袋の裏面に書いてある点線が、すごく分かりやすい。
粉を下の点線までおとします。(底をトントンしてね)

お水は上の点線まで入れて、よく混ぜます。(計量カップも使わない)
はい、ここで娘ちゃんの登場‼
「私がする



レーズンも入れて、粉が残らないように、しっかりよく混ぜて、袋の底をトントンして空気抜きをします。
あとは、レンジで3分‼

出来上がり~

レーズンたっぷりです。
ホワイトソルガムを使った身体にやさしいグルテンフリーの商品で、食物繊維は米粉の約4倍です。
それに、洗い物も少なくて助かります。

寝坊から始まった一日


2018年02月11日
朝はレンジで3分‼ココアの蒸しパンでほっこり~
お休みの日は、朝からバタバタしたくない。
平日はなんであんなにもバタバタしちゃうんでしょう…
「ちゃんとしなきゃ
」のプレッシャーか
3連休です。。。ゆっくりしたいなぁ。
まずは朝ごはん。

中野産業の『パックde蒸しパン』を使いました。ココアの蒸しパンです。
これ、なんとなんと!レンジで3分‼


ホワイトソルガムを使った身体にやさしいグルテンフリーの商品なんですよ。
食物繊維は米粉の約4倍。腸活になるかしら⁉
調理はなんといっても簡単。
容器も計量も必要なし。この袋に水を入れて、レンジで3分です。
まず、袋を開けたら脱酸素剤をのけて、ココアを小さじ一杯入れて混ぜ合わせます。



裏面の端っこに茶色の点線と青い点線があって、そこが粉と水の分量になるから計量なしで大丈夫なんだよ
水を入れて、よく混ぜます。
ここで、娘ちゃん登場
遅いよ~
混ぜるの大好きだもんね
「袋の端っこ~そこ底~」
粉が残ってないようにしっかり混ぜたら、トントンして空気抜きします。

あとは、レンジで3分‼

ほかほか、ふわふわ。
純ココアなのに、ほんのりやさしい甘さがあって美味しい
娘ちゃんとはんぶんこして頂きました。
3連休、娘ちゃんと仲良く過ごせますように
ハッピーに
怒らない怒らない。心に余裕を持ちます
平日はなんであんなにもバタバタしちゃうんでしょう…
「ちゃんとしなきゃ


3連休です。。。ゆっくりしたいなぁ。
まずは朝ごはん。

中野産業の『パックde蒸しパン』を使いました。ココアの蒸しパンです。
これ、なんとなんと!レンジで3分‼



ホワイトソルガムを使った身体にやさしいグルテンフリーの商品なんですよ。
食物繊維は米粉の約4倍。腸活になるかしら⁉
調理はなんといっても簡単。
容器も計量も必要なし。この袋に水を入れて、レンジで3分です。
まず、袋を開けたら脱酸素剤をのけて、ココアを小さじ一杯入れて混ぜ合わせます。



裏面の端っこに茶色の点線と青い点線があって、そこが粉と水の分量になるから計量なしで大丈夫なんだよ

水を入れて、よく混ぜます。
ここで、娘ちゃん登場

混ぜるの大好きだもんね

「袋の端っこ~そこ底~」
粉が残ってないようにしっかり混ぜたら、トントンして空気抜きします。

あとは、レンジで3分‼

ほかほか、ふわふわ。
純ココアなのに、ほんのりやさしい甘さがあって美味しい

娘ちゃんとはんぶんこして頂きました。
3連休、娘ちゃんと仲良く過ごせますように

ハッピーに

怒らない怒らない。心に余裕を持ちます

2018年01月21日
グルテンフリーの野菜ジュース蒸しパン!
17時前。
「お腹すいたぁ~」の娘ちゃんの大きな声。
「なんですとぉ~おやつ食べたやん」わたしの心の声。
晩ご飯は今から作りますが、、、
いつもならバナナを渡すけど、ない
こんな時に、で、作ってみました。

『野菜ジュース蒸しパン』パックDe蒸しパンです。
めっちゃ!簡単に作れちゃいました

今日は野菜ジュースを使いましたが、水でOK。ふわふわにしたいときは、炭酸水を入れるといいそうです。

袋のあけくちから切ってあけると、中に入ってる薬の袋を出します。
そして、100㏄の野菜ジュースを入れます。100ccは、はからなくても茶色の線まで入れるといいって表示されてる。カンタン
袋の端っこや底からしっかりと混ぜます。底が透明なので、白い粉が残ってないか確認できます。
トントンと空気抜きをして、

そして、そして、このまま電子レンジで3分チンします。
この3分間、ホントにできるのかドキドキしてまちました。
完成
10分くらいでできたんじゃないですか

モクモクとテレビを見ながら食べる娘ちゃん
ですが、
少しだけ私にもくれました
野菜ジュースでもふわふわの蒸しパンに出来上がったから、炭酸水だともっとふわふわかな?
なかのソルガムは、スーパーフードと言われるホワイトソルガムを使っているから身体に優しいグルテンフリーの商品ですよ。
身体をハッピーに
簡単調理でラッキー
「お腹すいたぁ~」の娘ちゃんの大きな声。

晩ご飯は今から作りますが、、、
いつもならバナナを渡すけど、ない

こんな時に、で、作ってみました。

『野菜ジュース蒸しパン』パックDe蒸しパンです。
めっちゃ!簡単に作れちゃいました


今日は野菜ジュースを使いましたが、水でOK。ふわふわにしたいときは、炭酸水を入れるといいそうです。

袋のあけくちから切ってあけると、中に入ってる薬の袋を出します。
そして、100㏄の野菜ジュースを入れます。100ccは、はからなくても茶色の線まで入れるといいって表示されてる。カンタン

袋の端っこや底からしっかりと混ぜます。底が透明なので、白い粉が残ってないか確認できます。
トントンと空気抜きをして、

そして、そして、このまま電子レンジで3分チンします。
この3分間、ホントにできるのかドキドキしてまちました。
完成



モクモクとテレビを見ながら食べる娘ちゃん

少しだけ私にもくれました

野菜ジュースでもふわふわの蒸しパンに出来上がったから、炭酸水だともっとふわふわかな?
なかのソルガムは、スーパーフードと言われるホワイトソルガムを使っているから身体に優しいグルテンフリーの商品ですよ。
身体をハッピーに


2017年09月27日
グルテンフリーのカップケーキが簡単に出来ました♪
幼稚園が始まってから、娘ちゃんご要望のお菓子作りができていません
なんだかんだと、時間が取れず、ごめん。
娘ちゃんも忘れてるかなぁーって、そんなことはないよね
今日こそはと、平日ですが、雨が降って公園遊びも出来ないので、幼稚園から帰ってきてすぐにお菓子作り~
予告なしのお菓子作りに娘ちゃんひと言「なんで~」
いやいや
私も「なんで~」
からのスタートですが、楽しくお菓子作りが出来て、簡単に美味しいカップケーキが出来ました

中野産業の『お菓子ミックス粉』を使いました。
ホワイトソルガム(White Sorghum)なので、グルテンフリー(Gluten-Free)です。

袋の裏には、「超カンタン 水と混ぜて焼くだけでお菓子ができる"ミックス粉"です。」
なんとなぁー
それは簡単!
娘ちゃんも作れます、で、作れました
●お菓子ミックス粉と同量の炭酸水を入れて混ぜます。
※炭酸水使用でよりふんわり食感になるらしいです。

アレンジ
●炭酸水の代わりに野菜ジュースを入れました。

●オーブン180°で30分焼きました。

ひとつは、サツマイモを1㎝角に切って、2分電子レンジでチンしたものを混ぜ合わせました。
野菜ジュースで混ぜた生地には、バナナをトッピングして、基本生地には、娘ちゃんのアレンジでマシュマロ(焼きあがる2分前にのせる)をトッピングしました。
私はやっぱり、サツマイモ入りがお気に入りに。
野菜ジュース入りが一番しっとりしてて、甘味がちょうど良かったかな。
とにかく、簡単でしたぁー
ラッキー
中野産業の商品レシピを参考に作ってみるのも楽しいよ
http://www.w-sorghum.com/
この『お菓子ミックス粉』は、小麦、卵なしで簡単にお菓子作りが出来るから、食物アレルギーのお友達にも食べてもらえますよ。
食べ終わった娘ちゃん
「明日は、何作るの?」
「ん~...
」
「今度ね~
」

なんだかんだと、時間が取れず、ごめん。
娘ちゃんも忘れてるかなぁーって、そんなことはないよね

今日こそはと、平日ですが、雨が降って公園遊びも出来ないので、幼稚園から帰ってきてすぐにお菓子作り~

予告なしのお菓子作りに娘ちゃんひと言「なんで~」

いやいや

からのスタートですが、楽しくお菓子作りが出来て、簡単に美味しいカップケーキが出来ました


中野産業の『お菓子ミックス粉』を使いました。
ホワイトソルガム(White Sorghum)なので、グルテンフリー(Gluten-Free)です。

袋の裏には、「超カンタン 水と混ぜて焼くだけでお菓子ができる"ミックス粉"です。」
なんとなぁー

娘ちゃんも作れます、で、作れました

●お菓子ミックス粉と同量の炭酸水を入れて混ぜます。
※炭酸水使用でよりふんわり食感になるらしいです。

アレンジ
●炭酸水の代わりに野菜ジュースを入れました。

●オーブン180°で30分焼きました。

ひとつは、サツマイモを1㎝角に切って、2分電子レンジでチンしたものを混ぜ合わせました。
野菜ジュースで混ぜた生地には、バナナをトッピングして、基本生地には、娘ちゃんのアレンジでマシュマロ(焼きあがる2分前にのせる)をトッピングしました。
私はやっぱり、サツマイモ入りがお気に入りに。
野菜ジュース入りが一番しっとりしてて、甘味がちょうど良かったかな。
とにかく、簡単でしたぁー


中野産業の商品レシピを参考に作ってみるのも楽しいよ

http://www.w-sorghum.com/
この『お菓子ミックス粉』は、小麦、卵なしで簡単にお菓子作りが出来るから、食物アレルギーのお友達にも食べてもらえますよ。
食べ終わった娘ちゃん

「ん~...

「今度ね~

2017年08月22日
小麦粉を使わないかりんとう⁉
ふと、「かりんとう食べた~い
」身体?脳?が欲していたので、作ってみようか!
早く‼たべたいから、簡単に作ってみました。黒砂糖がなかったから、きな粉味と黒ごま味

ヤバい、手が止まらない~
私は黒ゴマ
娘ちゃんはきな粉がお気に入りに。
使った材料は中野産業の『フェリーチェ(マカロニ)』です。

これは、ホワイトソルガム100%で作ったマカロニで、グルテンフリー(Gluten-Free)なんです。
もちろん、着色料、香料、保存料無添加。
ヘルシーなのに、ホワイトソルガム(White Sorghum)の食物繊維は米の約4倍。
グルテンフリーダイエット!
作り方は、約10分で完成します。早く食べたいからね
●フェリーチェを油でいためます。(油であげるのが、面倒くさいって思っちゃった)

こげないように気をつけていためます。

●きな粉かりんとう(きな粉にお好みの量の砂糖をいれ混ぜ合わせる)

●黒ゴマかりんとう
①鍋に砂糖大さじ2、水小さじ1を入れて、火にかける。
②砂糖がとけて、ふつふつしてきたら、いためたフェリーチェとゴマをいれ混ぜ合わせる。

③クッキングシートに、重ならないように並べて少しさます。

やっぱり、食べ過ぎた
娘ちゃんも気に入ってくれたので、これから時々おやつにだそうと思います。
もう少し、食べたいかも
すぐに作れるのは嬉しいけど、我慢ができなくなるなぁ
中野産業の商品レシピブログを参考に作ってみるのも楽しいよ
http://www.w-sorghum.com/
●フェリーチェを茹でて、きな粉をつけると『わらび餅風』にもなります。
食べたいものが食べれる
なんてハッピー

早く‼たべたいから、簡単に作ってみました。黒砂糖がなかったから、きな粉味と黒ごま味


ヤバい、手が止まらない~


使った材料は中野産業の『フェリーチェ(マカロニ)』です。

これは、ホワイトソルガム100%で作ったマカロニで、グルテンフリー(Gluten-Free)なんです。
もちろん、着色料、香料、保存料無添加。
ヘルシーなのに、ホワイトソルガム(White Sorghum)の食物繊維は米の約4倍。

作り方は、約10分で完成します。早く食べたいからね

●フェリーチェを油でいためます。(油であげるのが、面倒くさいって思っちゃった)

こげないように気をつけていためます。

●きな粉かりんとう(きな粉にお好みの量の砂糖をいれ混ぜ合わせる)

●黒ゴマかりんとう
①鍋に砂糖大さじ2、水小さじ1を入れて、火にかける。
②砂糖がとけて、ふつふつしてきたら、いためたフェリーチェとゴマをいれ混ぜ合わせる。

③クッキングシートに、重ならないように並べて少しさます。

やっぱり、食べ過ぎた

娘ちゃんも気に入ってくれたので、これから時々おやつにだそうと思います。
もう少し、食べたいかも


中野産業の商品レシピブログを参考に作ってみるのも楽しいよ

http://www.w-sorghum.com/
●フェリーチェを茹でて、きな粉をつけると『わらび餅風』にもなります。
食べたいものが食べれる

2017年07月29日
グルテンフリーのおろしきゅうりとたたき梅の夏めん
昨日のランチ

おひとり様だったので、ダイエットに気を使ってみました
もちろん、いつも通り、簡単にすませたい
そこで、初

カパーチェという乾麵です。
これは、ホワイトソルガム全粒粉を使用してて、グルテンフリー(Gluten-Free)なんですよ
ホワイトソルガム(White Sorghum)は、イネ科白高きびのことです。小麦、大豆、とうもろこしに続く『第4の穀物』と言われています。
なるほどねぇ
食物繊維は精白米の約4倍
ヘルシーだし、小麦粉を使ってないので、小麦アレルギーの方も安心だね。
だから
グルテンフリーダイエット!
聞いたことあるでしょ?
このグルテンフリー乾麵カパーチェを使って、『おろしきゅうりとたたき梅の夏めん』
●きゅうり 1本 すりおろし
●梅干し 中2個 叩く
●黄パプリカ(前の日サラダの残りなのでなくてもよいです)
●麵つゆ 大1~(好み)
すべてあえます。。。簡単。。。

麵を湯がいてる間に、上の工程が終わります。ゆで時間は約7分です。タップリのお湯ですよ!

茹で上がったら、しっかりと流水で水洗いします。
カパーチェの上にあえたきゅうりたちをのせ、トッピングでツナものせました。

めんは、弾力があって、しっかりしてた。美味しかったよ。おそばのようなパスタのような…ほとんど無味無臭です。
麵つゆはあうね。さっぱり頂きたいなら、やっぱり和風仕上げかな
袋裏面に、※和風、洋風、中華、サラダ風等お好みのスタイルで調理して下さい。って、表示があります。
確かに色々いけそうです!
HPの調理例を参考に...と表示も。
中野産業 http://www.w-sorghum.com/
レシピブログ https://www.facebook.com/wsorghum
こうやって、時々になるけど、身体のこと考えてみよう。
ハッピーでいるために
ラッキーを捕まえるために


おひとり様だったので、ダイエットに気を使ってみました
もちろん、いつも通り、簡単にすませたい

そこで、初


カパーチェという乾麵です。
これは、ホワイトソルガム全粒粉を使用してて、グルテンフリー(Gluten-Free)なんですよ

ホワイトソルガム(White Sorghum)は、イネ科白高きびのことです。小麦、大豆、とうもろこしに続く『第4の穀物』と言われています。
なるほどねぇ

食物繊維は精白米の約4倍

ヘルシーだし、小麦粉を使ってないので、小麦アレルギーの方も安心だね。
だから

聞いたことあるでしょ?
このグルテンフリー乾麵カパーチェを使って、『おろしきゅうりとたたき梅の夏めん』
●きゅうり 1本 すりおろし
●梅干し 中2個 叩く
●黄パプリカ(前の日サラダの残りなのでなくてもよいです)
●麵つゆ 大1~(好み)
すべてあえます。。。簡単。。。

麵を湯がいてる間に、上の工程が終わります。ゆで時間は約7分です。タップリのお湯ですよ!

茹で上がったら、しっかりと流水で水洗いします。
カパーチェの上にあえたきゅうりたちをのせ、トッピングでツナものせました。

めんは、弾力があって、しっかりしてた。美味しかったよ。おそばのようなパスタのような…ほとんど無味無臭です。
麵つゆはあうね。さっぱり頂きたいなら、やっぱり和風仕上げかな

袋裏面に、※和風、洋風、中華、サラダ風等お好みのスタイルで調理して下さい。って、表示があります。
確かに色々いけそうです!
HPの調理例を参考に...と表示も。
中野産業 http://www.w-sorghum.com/
レシピブログ https://www.facebook.com/wsorghum
こうやって、時々になるけど、身体のこと考えてみよう。
ハッピーでいるために

ラッキーを捕まえるために
