この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年01月23日

肉入りつゆで釜揚げうどん。

今日も寒いっ雪降るのか、、、関東は凄いことになってる~オドロキ

あったかいうどんを食べ早く寝るのが一番かなスマイル


肉入りつゆで釜揚げうどんにしました。この時期にはうどんが度々出番です(笑)
娘ちゃんもうどんで良いとメロメロありがとー
パパいないとついつい簡単調理で済ませてしまいますガーン


こんぴらや販売の讃岐うどん釜揚げうどん(極太麺)』を使いました。

まずは、つゆを作ります。
うちは、豚肉派です。。。ブタ
出汁(うちはいりこと昆布で出汁取りします)にしょうゆ、みりんを入れて肉を煮ます。
かけうどんの場合は、12:1:1 でつゆを作りますが、今日はつけつゆにしてみたので、10:1:1にしました。
(ちょっと濃いめです)

長ネギがなかったから、冷凍している小口ねぎを入れました。


うどんを13分くらい湯がきます。たっぷりのお湯で!表示には「4リットル以上の水を沸騰させ」と書いてありますが、うちのはそんな大きな鍋はないので、うどんを半分ずつ湯がきます(笑)鍋がほしいタラーッ
うどんを湯がきながら、吹きこぼれないようにギリギリまで見てるのがなんか好きワーイ

出来上がった釜揚げうどんはアツアツモチモチ、肉入りつゆで美味しく頂きましたぁーアップ
オドロキ娘ちゃんの食べ方は、、、釜揚げうどんはそのまま茹で湯で食べ、肉入りつゆはうどんなしで食べてました。完食してたので、あなたはそれでよいのねタラーッ
娘「うどん!おいしかった~ニコニコ
母「それは良かったですガーン


袋の裏側に『故郷を大切に想う。。。』いいなハート





   


Posted by ぶ~けっとん at 22:39Comments(0)こんぴらや販売

2018年01月21日

グルテンフリーの野菜ジュース蒸しパン!

17時前。
「お腹すいたぁ~」の娘ちゃんの大きな声。
オドロキ「なんですとぉ~おやつ食べたやん」わたしの心の声。

晩ご飯は今から作りますが、、、
いつもならバナナを渡すけど、ないタラーッ
こんな時に、で、作ってみました。

『野菜ジュース蒸しパン』パックDe蒸しパンです。

めっちゃ!簡単に作れちゃいましたチョキ

今日は野菜ジュースを使いましたが、水でOK。ふわふわにしたいときは、炭酸水を入れるといいそうです。

袋のあけくちから切ってあけると、中に入ってる薬の袋を出します。
そして、100㏄の野菜ジュースを入れます。100ccは、はからなくても茶色の線まで入れるといいって表示されてる。カンタン!!
袋の端っこや底からしっかりと混ぜます。底が透明なので、白い粉が残ってないか確認できます。
トントンと空気抜きをして、

そして、そして、このまま電子レンジで3分チンします。
この3分間、ホントにできるのかドキドキしてまちました。
完成メロメロ10分くらいでできたんじゃないですかダッシュ

モクモクとテレビを見ながら食べる娘ちゃんブタですが、
少しだけ私にもくれましたニコニコ
野菜ジュースでもふわふわの蒸しパンに出来上がったから、炭酸水だともっとふわふわかな?

なかのソルガムは、スーパーフードと言われるホワイトソルガムを使っているから身体に優しいグルテンフリーの商品ですよ。

身体をハッピーにハート簡単調理でラッキーピカピカ




  


Posted by ぶ~けっとん at 22:14Comments(0)中野産業

2018年01月15日

きつね蕎麦?きつねうどん‼

遅めのランチは、幼稚園のお迎えまでに済ませなきゃ汗
と、焦りながら今日のランチもおうちで済ませました。

きつね蕎麦ぁーワーイ


うどんです❕

こんぴらや販売の『蕎麦らしきうどん』を使いました。

まず、きつねさん。
  油抜きしたお揚げを煮ます。(水=100cc、しょうゆ=大さじ1、みりん=大さじ1、砂糖=小さじ1)
  五分ほど中火~弱火にかけます。
  表裏を途中で返します。
  煮汁が残ってても、そのままにしてたらお揚げがすべて吸ってくれますよ。



このうどんはなぜ黒いの?は、黒米、黒大豆、黒ゴマ、黒松の実、黒かりんの黒五粉末が入ってるようです。
なるほどぉーオドロキ
超極細麺なので、より、お蕎麦に見える。


湯がき時間は二分~二分半です。早いダッシュ急いでる私には、ありがたいうどんです。

(たっぷりのお湯で湯がきます。)
湯がけたら、ざるにあげて湯をきり、冷水で手早くもみ洗いして、めんの表面のぬめりを取ります。(これ大事‼)

麵つゆもついてるので、安心しますスマイル

今日のランチも美味しく頂きましたブタありがとー
毎日寒いから温かいもので、心も暖めて元気にすごしたいですねアップ

さてさて、娘ちゃんは笑顔いっぱいで帰ってくるかなぁーメロメロ
テンションアップアップ高すぎて帰って来るのも、母はついていけず疲れちゃうけど汗元気が一番ガッツ

今日もハッピーニコニコでラッキーピカピカをつかみますグー



  


Posted by ぶ~けっとん at 14:31Comments(0)こんぴらや販売

2018年01月13日

さぬき生パスタで簡単ランチ!

「お昼ご飯はおうちでパスタがいいメロメロ
と、娘ちゃんに言われたら母は作るっきゃない‼




ランチは簡単が大前提の私は、久しぶりにさぬき生パスタを使いました。これ、モチモチ感が良いのよね。
さぬき生パスタ フェットチーネ


「トマトがいいメロメロ
え~、、ト、、マ、、トはありませんガーントマトソースはできないので、ケチャップでごめんなさい泣き
ごまかせないけど、出来るまで内緒で作りました。

野菜は細切り。ソーセージは冷凍してたものを斜め切り。
バターで玉ネギ、人参(娘ちゃんの大好物ハート)、ソーセージを炒めます。


炒めたら、ケチャップとしょうゆを入れて、味を調整します。(適当ですワーイ
バターしょうゆの香りで食欲増します。


炒めてる間にパスタを茹でます。7分です。

250g入ってるから、全部茹でちゃうと二人で食べきれないので半分ちょっと茹でました。
残りは必ず、密封して冷蔵庫で保管しますよ。

まぁこんな感じで、15分ちょっとで出来たぁーダッシュ
娘ちゃんトマトのことは忘れてるのか何も言わず完食です。満足してくれた。ほっ汗

母は娘ちゃんの笑顔でハッピーにハート
さぬき生パスタで時短調理にラッキーピカピカ

  


Posted by ぶ~けっとん at 11:00Comments(0)こんぴらや販売